運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

過去の薬害事件を踏まえ、医薬品等行政監視評価機能を果たす第三者機関設置が長年求められてきましたが、その一つの形として設置された同委員会には、医薬品などの安全性確保薬害再発防止が期待されます。薬害再発防止は私の政治家国会議員としての原点でもあり、本日の本会議を機に、議会の果たすべき役割を改めて重く受け止め、こうした行政の取組をしっかりと注視していきたいと考えます。  

川田龍平

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

過去を振り返れば、例えば薬害イレッサ事件、ディオバンの事件など、過度な報道によってこれまでも何度も薬害事件過剰投与が、投薬が起きているんです。更に言えば、中途半端な情報提供が続くと、医療現場で苦労されている医療従事者の皆さんがまた国民への説明に時間を割くことになり、現場で混乱が生じることになります。  こういうことが繰り返されないように、国として何らかの方策を考えるべきではないでしょうか。

川田龍平

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

いろんな薬害事件起こるわけでありますけれども、やはりそのたびに大変苦しみ悲しまれる方々がおられるわけで、そういうことをもうできる限り、できれば絶対に起こしたくないわけでありますが、そのような意味で、しっかりと薬事行政に対してチェックをいただくと、そういう機能を持った委員会であります。  

田村憲久

2020-11-10 第203回国会 衆議院 本会議 第4号

医薬品が原因となった過去の薬害事件経緯を踏まえ、二度とこのような事件が起こらないようその発生防止に努めることは、医薬品行政の基本と考えます。  このため、安全性有効性を最優先にすることは当然のことであり、今後、治験等のデータと最新の科学的知見に基づき、我が国としても、しっかりと審査をした上で、承認したもので接種を行ってまいります。  ワクチン接種しない権利についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2019-11-06 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

尾辻委員 委員会設置経緯を考えると、この委員会、不断の検証、見直しをしていって、二度と、二度とやはり薬害事件を起こさないんだ、それに値する委員会になるように求めておきたいというふうに思います。  それでは、次に、最近インターネットニュースなどで話題になっている血液クレンジング療法ということについてお聞きをしていきたいと思います。  

尾辻かな子

2019-11-06 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

薬害エイズ薬害肝炎を始め、厚生労働省医薬品行政薬害事件というのをやはり起こしてきたということが言えると思います。その反省、検証を踏まえて、今回、委員会の創設が提案をされております。  委員会が創設されることは非常に重要なことですけれども、その委員会が求められている役割をしっかり果たすことができる委員会になっているのかという観点からお聞きをしていきたいというふうに思います。  

尾辻かな子

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

薬害肝炎事件など度重なる薬害事件を受けて、医薬品行政監視評価機能を果たす第三者機関設置がこれまでも何度も議論に上がりながら実現せずに来ました。しかし、この十一月八日開催をされました医薬品医療機器制度部会で、その検討を速やかに進める方向性が確認されたと聞いています。  そこで、その位置付けと権能について、大臣の考える医薬品行政監視第三者機関の在り方と併せて御説明をください。

川田龍平

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

私の経験したような薬害事件は二度と繰り返さないでもらいたいです。  グローバル化の最大のマイナスの一面は、国民の命に関わる安全性を守る国家の権限が弱められることだと言われています。総理、この国にとって一番大切なものは国民の命です。国民の健康と幸福あってこその経済成長だということを忘れずに、国家が果たすべき役割を必ず果たしてください。  

川田龍平

2016-03-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

これまで薬害事件が繰り返されてきましたが、裁判和解のたびに大臣再発防止を誓ってきたと。  しかし、サリドマイド和解時の薬務局長薬害エイズ時のミドリ十字社長です。今回、化血研再発防止を誓いながら、裏では隠蔽工作を継続しており、国は複数回立入調査を行ってもこれを看破できなかったということを見ると、これは相当根深い、深刻であると思いますが、いかがでしょうか。

福島みずほ

2014-10-28 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

川田龍平君 先日、小渕大臣には、数々の薬害事件泉南アスベスト訴訟について、公害の問題などについて小渕大臣から誠意ある答弁をいただきました。その直後の二十一日にこのアスベストについては塩崎大臣が決断をされ、昨日、塩崎大臣原告団と会って謝罪をされました。水俣病問題についてなど公害問題についても、二十三日、被害者団体望月大臣全面解決を求める要請書を提出しております。  

川田龍平

2014-05-13 第186回国会 参議院 内閣委員会 第13号

危険を示す兆候があるのに、科学的な証明を求めて対応が遅れるのは、スモンエイズなど、過去の薬害事件で繰り返されてきたことだ。危険を示す被害情報を安易に排斥するべきではない。厚労省が把握している副作用は企業や医療機関からの自主的な報告に基づくもので、氷山の一角にすぎない。ワクチン副作用は多様で、接種から時間を経て発症することもあり、ワクチンとの関連に気付かずに報告されていないものもある。

山本太郎

2013-11-05 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

ここまで繰り返されてきたような薬害事件を二度と起こさない、そして研究被験者の人間の尊厳、人権が確実に保護される、そして無駄な研究や無駄な薬の乱用を抑えて、世界的な視野で本当に薬を必要としている人々の手に安全で有効な薬が届くようにする、そのためには、臨床研究制度としては、被験者の保護、そして公正なる研究の実施を目的として明確に規定した法律を制定する以外にないと考えますが、この点について、大臣、いかがでしょうか

川田龍平

2011-05-30 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

中心になっていたのは、薬害事件被害者の弁護士であったりとか消費者団体であったり、それから、当時は深刻な汚職事件政府高官による汚職事件とかがございましたけれども、そういうものについて真相究明再発防止を求める市民、そういう市民と、それからジャーナリストや研究者憲法学者中心とした研究者が一緒になって、市民情報政府から獲得する権利を得るためには情報公開制度が必要だということでずっと法律の制定を

三木由希子

2008-02-26 第169回国会 衆議院 予算委員会 第14号

このイレッサについては、これまでの薬害事件と異なりまして、現在も使用中の薬についての薬害事件ということで、今までとは少し性格が違うという面もあろうかというふうに思います。死亡に至る割合の高い重篤な副作用が発生しているという一方で、腫瘍を小さくする効果などの効き目があるというようなことから、現在も、限定的な範囲ではありますけれども、使用が行われているということであります。

平岡秀夫

2008-02-26 第169回国会 衆議院 予算委員会 第14号

薬害事件というのはできるだけ起こらないように体制を整備し、そして薬務行政を運営していくということが大変大事だということだと思いますけれども、ただ、不幸にして薬害事件が起こるということも否定はできない。そうなったときに、一体政府としてはどういうような対応をしていくということを考えているのか、その基本的な姿勢について総理にお伺いいたしたいと思います。

平岡秀夫

2008-01-11 第168回国会 参議院 本会議 第16号

法律案は、特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第Ⅸ因子製剤C型肝炎ウイルスが混入した薬害事件によって、感染被害者及びその遺族の方々が、長期にわたり、肉体的、精神的苦痛を強いられている状況にかんがみ、人道的観点から、早急に感染被害者方々投与の時期を問わず救済するため、給付金を支給する措置を講じようとするものであります。  

岩本司

2008-01-10 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

衆議院議員大村秀章君) 法案といいますか法律の仕組み方ということになるかと思いますけれども、私、先ほどから申し上げておりますように、この趣旨は、ずうっとここに書いてありますように薬害、今回のフィブリノゲン製剤なり第Ⅸ因子製剤で混入してこうした方々感染するという薬害事件が起きた、こういった方々を救うんだということの中で、これまで五つの地方裁判所においてこういった判断が分かれて、これが更に長期間を

大村秀章

2008-01-10 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

この「薬害事件という表現でございますけれども、これはもう端的に、このC型肝炎訴訟において問題となりました特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第Ⅸ因子製剤C型肝炎ウイルスが混入したためにこの製剤投与によって多くの方々C型肝炎ウイルス感染をしたということを指して薬害事件、薬害ということで定義をさせていただいております。

大村秀章